こんにちは、小野です。
2月といえば「立春」ですが、個人的に冬の本番の寒さや大積雪が起きるイメージです。
寒いのが苦手なので、早く春になってほしいものですね。
そして、実は派遣社員にとって2月はあまり嬉しい時期ではないのです。
去年の2月を振り返る
先日節分がありましたが、皆さんは恵方巻きを食べましたか?
私は定時に会社を去ることができたので、近くのスーパーでマグロの入った恵方巻きと福豆を1袋購入できました。
そういえば、去年の節分の思い出が何もないのです。
忘れているとかでもなく、「恵方巻きを買おう」と思った記憶や「恵方巻きって高いんだよな〜」と考えた記憶も何もないのです。
去年の今頃は1番うつ症状がひどかった時期なので、本当に心の病気は「喜」や「楽」の感情を消し去ると実感します。
今、黙って恵方巻きを食べている私は、少しは大きくなったのかな。
来年は、去年そんな自分の成長を感じたよな、なんて思い出しながら食べているのかもしれません。
簿記1級との付き合い方
2022年の1月にFP2級のテストを終え、漸く簿記に集中している今日この頃です。
テスト明けというのは困るもので、テスト前の追い込みがあたかも自分の今までの勉強スタイルだと錯覚させるものです。
「あなた、そこまで勉強していなかったでしょ!」
と思いながらも、追い込みの時くらい勉強ができていないと、今日勉強できなかったなあと感じてしまいますね。
今は勉強も大切にしつつ、友達となんでもない時間を過ごすことや、自分のまったりした時間を大切にしたいので、のんびりのんびり集中できそうなときに頑張る予定です。
なんだかんだ簿記の問題を解くのが楽しいので、現在挫折していない時点で大きはなまるです。
今の職場での働き方
今現在、よく聞く派遣切りにも合わずにのんびり働けています。
しかし、派遣にとって2月は大変嫌な月なんです。
それは、勤務日数が少ないため大幅にお給料が下がるのです…
といいつつも、基本給の計算をしてみたところ、新卒の頃のお給料よりも低くわなかったので、生活水準が変わっていない私は全くもって問題なさそうです。
「わ…低い…」
と心のダメージを受けるくらいです。
これをもしも正社員さんが読んでいるのであれば、派遣の友達とこの時期に遊ぶときはあまり高額な遊びに誘わないでいただけると迷いの顔が出ないで済むので…
なんとなくよろしくお願いします笑
のんびりのんびり働くのが目標です。
まとめ
2月初旬の私は精神面は安定しているが、社会的要因でダメージを受ける危険性がある!
なんとかまとまりましたね笑
対策として、大きなお買い物や崇高な目標を掲げ達成するのではなく、身近な人と身近にある幸せをまったり感じることができば平和に過ごせそうです!
しかし、すでに2月に行いたいことを先日閃き、土日に予定を入れまくってしまいました(オット…
これは焦って行ったことではなく、ずっとずっとやりたかったことなので、まあ良しかなと甘々判定しております。
寒さはまだまだ続きますが、皆様もごゆるりとお過ごしください。

コメント