変に飛び飛びとしたGWも終わっちゃいましたね。
私は有給を使ったわけでも、会社がお休みでもなかったので、超大型連休にはなりませんでした。
皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、念願のネモフィラの丘に行ってきました。
茨城県ってそもそも行ったことがない?
生まれてこのかた、関東県内をうろうろしていましたが、茨城県って実は行ったことがありませんでした。
(茨城県民さんごめんなさい。。。)
栃木県民の友人が多かったせいか、北関東といえばいつも栃木に行っていましたね。
今回はバスツアーを予約し、国営ひたち海浜公園・那珂湊おさかな市場・かねふく明太パークに立ち寄りました。
電車の旅でも良かったのですが、駅からのもろもろの距離を考えて、今回はのんびり添乗員さんに案内していただこうと思いました。
早朝のスカイツリーを眺めながら東京を離れると、なんだか寂しい気持ちがしますね。
渋滞に巻き込まれながら数時間走り、国営ひたち海浜公園に到着しました。
そこはまるで桃源郷
さまざまなお花があるかとは思っていましたが、時間の都合上とメインテーマはネモフィラということもあり、着いた瞬間ネモフィラのある丘に向かいました。
丘に着くと、そこは桃源郷のよう。
お天気にも恵まれ、圧巻の青い世界が広がっていました。
雲ひとつのない晴天です。
青色の絶景といえば、幼いころに沖縄の『青の洞窟』に行ったことがありますが、青色ってこうも幻想的に見えるのでしょうか。
小さな青い花たちが、太陽にむかって顔をあげている姿は、なんともいえないほど可憐でした。
(上昇志向のようで、写真を撮るのには苦労しました笑)
思ったよりも何倍の広い丘だったので、人は多いもののごみごみせず、写真をスムーズに撮ることができました。
個人的に屋台がたくさん出ていたのが、とっても嬉しかったです。
青いビールと焼きそばをいただきました笑
青いラッシーも気になったのですが、こう天気のいい日は外で生に限りますね(おじさん)

明太パークはホワイト企業?
やはり渋滞の影響もあり、おさかな市場では爆速でお寿司を食べ、最後の目的地明太パークに着いたころは夕焼け小焼けでした。
作業員のみなさんの定時は5時のようで、工場見学の様子は見れませんでした。
残業している様子もないし、作業員のみなさんも和気藹々ととしていたので、もしかするとすっごくホワイトな場所かもしれません?
試食でいただいた作りたて明太子は本当においしかったです!
ご飯持って参戦したい。。。(アウト)
工場見学に行くと、頭の中で原価計算を考えてみたりしますね笑
明太子の場合、どれだけ漁獲できるかで利益が異なってきてしまいますよね。
それを見越して標準原価を設定するのも大変そうですし。。。
ぜひ原価計算見学もさせて欲しいくらいです。
企業秘密ですよね笑
来年のGWは何をしようかな?
今の所「ここにいきたい!」というのはありませんが、来年は何をしましょうか?
今まで一度も行わなかった『GWに帰省』というのをやってみてもいいかもしれません。
そもそも、どこで自分が何をしているかなんて予測がつかないので、今から楽しみです。

にほんブログ村
コメント