こんにちは、普段は派遣経理の小野です。
先日(かなり前)に初めて金沢に行ってきました!
日本海側に行きたくなる時は、決まって「海鮮」が食べたくなる時なのは私だけでしょうか?
今回も熱海同様静かに一人で出かけて行ったので、ゆるく旅ブログしていこうかと思います。
【旅の前】有給消化しなきゃ!
社会人3年目ですが、未だに有給休暇をうまく使えません。
いつ・何のために使えばいいのか…
それも今の会社がテレワークOKで、残業にもめりはりがあるからこその、贅沢な悩みなのかもしれませんが。
しかし、有給は使わなければ消えてしまう!
どうせ使うのなら、ふらっとどこかにいこう。
その日、いつものようにスーパーに行くと、私はお惣菜コーナーで思いました。
「そうだ、海鮮を食べにいこう」
新潟へは何回か行ったことがありましたので、今回は初上陸となる金沢へ行こうと、その時決めました。
【旅の前夜】いつまでも貧乏旅
新幹線?
のんのん、夜行バスです笑
削れるところは削りたくなる倹約精神が働き、今回は夜行バスで赴くことにしました。
少し前に京都に行った際、夜行バスを利用しましたが、やはり…きついですよね。
とはいえまだ20代なので、行けるところは体力で乗り切り、もう少し体力がなくなったら大盤振る舞いで新幹線を堪能しようと思います。
朝焼けが好きな私は、SAから見えるお日様が好きなので、ちょっとそれのために頑張りたい気もありました。
夏なのに、なぜかSAの朝ってどこか涼しく、空気がぱきっとなっているんですよね…
あと、海鮮市場に行きたかったので、絶対に朝早い到着が良いと考えてもいました。

【旅の朝】早くも予定が変わる
旅の計画を立てるのが本当に好きで、友人との旅行でも「ここいい!」とすぐにグーグルマップを送るのが好きな私です。
しかし、それを決行するのは苦手です。
予定はあくまで考えるだけ、という計画性があるのかないのか人間な私なので。
そんな私は金沢に着くと、とりあえずお腹が空きました。
行きたいと思っていたご飯屋さんはやめにし、朝限定の海鮮丼を提供しているお店はないかと近江町市場を徘徊からスタートです。
探すこと数分、ななななんと!朝10食限定980円(税込)海鮮丼の文字が!
間髪入れずに入店です。
たまご、ネギトロ、赤海老、さわら、いか、〆さば、サーモンがのったすばらしい海鮮丼でした!


【旅の昼】金沢城広すぎ問題
お腹いっぱいになった私はいざ金沢城へ。
入って早々に広すぎて驚きました。
わけいってもわけいってもみどりみどりみどり!
少し歩くたびに資料館のような建物があり、全部を見てみたい気もしましたが、広すぎて多すぎて完璧コンプリートは無理でした。

その後、すぐ近くの兼六園にも行きましたが、まず入口がわからず長い間金沢城敷地内をぐるぐるり。
昔の世であれば、この疲れた時を狙われて弾一発も打てずに捕まりそうです笑
兼六園につけた時にはすでにヘロヘロ、ひたすら座ってぼーとしてしまいました。

【旅の夕】まさかのスーパー銭湯
疲れても、なお歩くのが私です。
カフェ好きなら行くしかねい、「ひがし茶屋街」へ。
ここの街並み本当に好きです。
観光地でありながらも、出店のようにお土産が並んでいるわけでもなく、にぎわいつつも静かで風情があり素敵でした。

途中で素敵なカフェを見つけ、ほうじ茶ラテを注文。
ご店主さんと楽しくお話をしました。

その後、ご店主さんのお勧めでとある美術館に行くことにしました。
30分ほど歩き到着はしたのですが…かなり混んでいて、しかも並んでいるのが大学生の友人らや若いカップル!
これは無理だ!
すぐさま諦めて一人犀川を見つめていました。

その後、にし茶屋街にも行ってみましたが、こちらはひがしとは異なり、お店数も少なくしっとりとした雰囲気でした。
この日は猛暑日、ひたすら歩き続けた私はもう汗だく。
途中でお風呂に入りたくなり、近くのショッピングモールで道具を調達し、まさかまさかのいざスーパー銭湯へ。
こう観光地から外れると、本来の街並みが見えたりして、ちょっとホッとしたりもできるんですよね。
【旅の夜】ひとり旅の難点が…
お風呂から出るとお腹がすいてきたので、駅前に戻ることにしました。
歩けないこともないのですが、日が落ちたとはいえまだ暑く、綺麗になった体を再び汚くするのは嫌だった私は何度の意外と難易度の高い地域バスに乗ることにしました。
そもそもバスにあまり乗らないのでどきどきしましたが、地元の方に丁寧に教えていただけて、何とか駅前に戻ることができました。
旅の締めはやっぱり海鮮!
ということで、最後はローカルチェーンのお寿司屋さんに行くことにしました。
しかし、ここで問題が…
予約の紙に名前をかいても一向に呼ばれず、心配になり確認してみたところ
「だいぶ前に呼びましたよ?」
との一言。
聞き逃していたーー!
恥ずかしくて帰りたくなりましたが、再度おとなしく待つことに。
待ちに待った入店では、金沢の美味しいお寿司を何皿か堪能しました。
ガスエビ美味しい!

【旅の締め】最後はやっぱりビール
まだ一人居酒屋ができない小心者の私は、金沢のシンボルを見ながらベンチで地ビールを飲むことに。
(え?)

ライトアップされた鼓門は本当にきれいですね〜
たくさん写真撮りました。
歩きすぎてあまりご飯が食べれなかったのが心残りですが、本当に楽しい旅でした!
いざ、夜行バスにて帰還!

コメント